newcomer

NEWCOMER 新入社員紹介

学生時代主に取り組んだこと

学生時代は動画制作をするサークルに所属していました。制作する際には自分のこだわりを持って取り組むことを心掛けていました。学外の団体と協力して制作した経験もあり、構想を考えるときにも「自分はこうしたい」という考えを伝えることで、依頼者の考えがカタチになった作品を仕上げられたと思います。この経験を通じて、自分たちのこだわりを持ち、周囲の人と協力して行動することで作品の質を高めていけると学びました。

会社説明会や研修を通して西プロに抱いた印象

会社説明会では勤務地が福岡市内のみということもあり、事業を通して地元企業や地域に貢献できる印象を受けました。入社後の研修を通して、取り扱っている事業が多岐に渡っているため、部署ごとで全然違う雰囲気を感じました。今まではお客様の立場でしか商品を見たことがありませんでしたが、商品が作られて手元に届くまでの流れを各部署で実際に見ることができて勉強になりました。

配属後の目標

配属された部署では常に柔軟な考えを持つことを忘れずに日々成長していきたいと思っています。そのためにも日ごろから様々なことに興味を持ち、幅広い知識を持った社会人になることが目標です。

学生時代主に取り組んだこと

学生時代は、サークル活動に力を入れていました。部長を務めていたため、音楽が好きな仲間が増えて活動できるよう、コロナ禍でも規則に則り工夫してライブを開催しました。オンラインライブやSNSの運用によって、部員は入学時から三倍に。規制緩和後は毎月ライブを開催しました。この経験から、状況に応じた適切な対応を模索し、実践することで、目標を達成できることを学びました。

会社説明会や研修を通して西プロに抱いた印象

研修を通して会社全体の雰囲気は柔らかく、お互いを尊重しあっている印象を受けました。当初は部署が多く仕事内容を想像できませんでした。しかし、約3か月の研修の中で仕事を体験し、社内外の動きを理解することができました。多くの先輩社員の方が声をかけてくださるため、仲間が増えたように感じています。西プロには、温かく新入社員を迎え入れられる体制があると確信しています。

配属後の目標

配属後は、仕事の内容にかかわらず、楽しさを見出して、積極的に行動できる社員になりたいと思っています。先輩社員の助言を素直に聞き入れ、研修で学んだことを生かして日々成長していきます。

学生時代主に取り組んだこと

学生時代は、リピーターを増やすことを目標に掲げながら、飲食店で接客のアルバイトをしていました。お客様と関わることができる数分間の時間を如何に質の高いものにできるかが大切だと考え、それぞれのお客様にあった接客を心掛けていました。小さなお子様から、ご年配の方まで、たくさんの方々とコミュニケーションがとることができたのは、私にとって宝物であり、良い経験となりました。

会社説明会や研修を通して西プロに抱いた印象

入社後の研修では約3か月かけて、全部署の業務を体験しました。新聞と密接にかかわる部署を始め、新聞とは全くかけ離れた西プロならではの部署もありました。さまざまなことにチャレンジすることができる環境が整った会社であり、自分の新たな可能性を見つけ出せる会社であると感じました。また、優しく温かい方が多いというのも西プロの良さだと思います。

配属後の目標

社会人として常に笑顔を忘れず、何事にも楽しみを見いだせる人であり続けたいと思っています。配属先では今までの3か月間の研修で学んだことを活かし、精進していきます。

学生時代主に取り組んだこと

学生時代はアパレル店でのアルバイトに力を入れていました。天神地下街は年齢層も幅広く、客数も多い店舗であったため、如何に短い言葉でお客様を惹きつけることができるのかを意識して働いていました。来店してくださる、一人一人のお客様に寄り添い、一番似合う服装や悩みに合わせた提案をすることを心掛けていました。店頭に立つ際には目標を決めて、常にお店の顔として働くということを学びました。

会社説明会や研修を通して西プロに抱いた印象

3カ月間の研修では色んな部署を体験しましたが、西プロで働く方々は皆さん温かく、新入社員である私たちをいつも気にかけてくださっていると感じました。入社前の会社説明会や採用面接の際にも、お話をする機会がありましたが、これから一緒に働く仲間として、対応してくださっていたと実感しました。私も先輩方と一緒に西プロで新しいことに挑戦していきたいという気持ちになりました。

配属後の目標

笑顔を絶やさず、周りの人に信頼されるような社員になることが目標です。そのためにもまずは配属先業務の基礎を覚え、スキルアップして、会社に貢献できるよう日々頑張っていきます。

学生時代主に取り組んだこと

学生時代は、学業やアルバイトに力を入れていました。学業に関しては、就職先として印刷関係を希望していたため、多くの会社を視野に入れられるように技術や知識を身に着けました。印刷の実習の際には、先生の教えでもあった報連相を意識して、不安なことや疑問に思った点など、情報を共有し解決してきました。この経験を通じて、仲間と協力することの大切さを学びました。

会社説明会や研修を通して西プロに抱いた印象

3ケ月間の研修を通して、多くの先輩社員の方々と関わる機会がありました。みなさんからは共通して「優しさと助け合う姿勢」を感じました。どの部署でも社員全員が互いをサポートしあう姿勢が常に見受けられ、新入社員の私たちにも気さくに話しかけていただいたので、緊張せず、伸び伸びと研修を受けることができました。どの部署においても共通してみられる「優しさ」が働きやすい環境を作っていると感じました。

配属後の目標

配属先の新聞印刷部では、業務に必要な基礎知識やスキルを身に着け、上司の方と円滑なコミュニケーションを図り、チームの一員として貢献することを目標に頑張ります。